悲惨な交通事故を他人事と捉えず、また交通事故撲滅を願う社会の一員として前向きに取り組む皆様のお役に立ちたいと考えております。
※各講習については、事前の申し込みが必要となります。詳細についてはお電話でお問い合わせください。
・短期講習(2時間)
・長期講習(3時間)
免許証の更新期間が満了する日の年齢が70歳以上で、免許の更新を行う方です。なお、75歳以上の方は講習の前に講習予備検査があります。
普通車7時間/原付4時間
初心運転者期間内に3点以上の交通違反や事故を起こした方に対する講習です。受講しなかった場合は再試験の対象となり、不合格の場合は免許の取り消しとなります。
(※手数料は免許種別により異なります)
2日間/13時間
交通違反、事故により免許の取り消しになった方は、免許を再取得する前に必ず取消処分者講習を受けなければなりません。
・講習料金31,200円
(※受講の場合は、事前に運転免許センター、警察署等への予約が必要になります)
応急救護処置講習3時間/普通車講習4時間
取得時講習は、自動車の運転に関する講習と応急救護処置に関する講習があり、自動車学校を卒業せずに免許試験に合格された方が受けなければならない講習です。
毎日 ペーパードライバー教育
運転者が運転技術や道路交通に関する知識の向上を図るために行う安全運転再教育です。
1時間/6,050円(税込)